我慢しても手に入れられないからキレる、我慢したことがないからキレるというこの差

 

歴史的に日本人が権力に従順だったかっつーと、
んなこたーない。

それなりにやっていけたら、まああんまりキレないだろう。
ただ、生命の危機が迫ったら、やっぱりキレるわな。

一揆とかって結構有ったしな。

なぜヒトはキレるのか?
一時的に前頭葉の働きが低下するからではないか?
では前頭葉の働きが低下したままだと、どうなるか?

要はいわゆる野獣化(オイ。

あるいはガッ(自粛。

生命の危機にさらされる→前頭葉の働き低下→ブチ切れ

こうゆうことになっている。
この生命の危機にはいろいろある。

しかし、通常時にはエネルギーを消費しないように
前頭葉の働きで抑えられ、じっとしてる。

ライオンなんか、満腹だったらずっと寝てる。
ムツゴロウさんが口に頭突っ込んでも、鬱陶しいなあ
と思っても噛み付かない。だってめんどくさいし。
これが前頭葉の働きである。

しかし、カメラのフラッシュに驚いたりすると
口を閉じてしまう。で指を噛み切ったりする。
これは別にムツ五郎さんを食べようとしたわけではない。

前頭葉の機能の低下である。

さて、キレるにもエネルギーが要る。通常は無駄なエネルギーは
使用しない。ここから推測できることは、キレやすい=無駄な
エネルギーを多く保有しているということである。

さらにエネルギーの管理がうまくいっていないということも
考えられる。

物(食べ物)が沢山ある状況、限定的にしか得られない状況、
ほとんど得られない状況だと、沢山あるのもほとんど無いのも
脳の切れやすさは変わらないのではないか。

やっぱり日本は昭和30年からやり直すべきか?

学級崩壊対策、簡単なことだ。2日何も食べさせなきゃいい。
最初はうるさいだろうが、そのうち静かになる…空腹で。
そこで食べ物が大事である時がつくはずだ。

静かになったら給食をたべられるようにするとか。これで静かにならないなら
生物的に生存は厳しいから(淘汰されるから)あきらめて死んでもらえ

教師は生徒の言うことなんて聞かない。
親の言うこともマスコミの言うことも聞くな。
…正しくないなら。

生徒が理不尽だと思っても、我慢させる。
これで脳が鍛えられる。

…そうか。
子供の頃、親や教師が理不尽なこと言ってたのは、俺の
脳を鍛えるためだったのか。感謝せねば。

…そう思っても中にはやっぱり理不尽なものもあるが。

あと、小出しのブチ切れはどうもパワー不足な気がする。
溜めて溜めて吐き出すブチ切れはパワーがすごい。
…パワーの持っていき方にがあることが多いが。

…ブチ切れっぱなしは、病気です。



他のはこちら

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル